「郵便受け」ではなかなか相手に伝わらない。「郵便受け」以外のほかの言い方はないものか。
そんな声にお応えして「郵便受け」の言い換え例・類語をご紹介します。
「郵便受け」とは
そもそも「郵便受け」とは、個人や企業の玄関先などにある「手紙などの郵便物を入れる箱のこと」を指します。
賃貸やマンションでは「集合ポスト」「集合郵便受け」「郵便受け口」などの名でも知られていますね。
一方で郵便を出すための箱のことを「郵便ポスト」といいます。
街中にある赤い円筒型・箱型が一般的で、郵便物を入れる箱という意味では個人や企業の玄関先などにある箱と同じですが、用途が異なるため「郵便受け」とは言いません。
「郵便受け」と呼ばれる箱は、あくまでも郵便を受け取るための箱のことを指します。
「郵便受け」の類語は?
・郵便受/郵便うけ
・ポスト
・メールボックス(mail box)
・レターボックス(letter box)
・集合郵便受け/集合ポスト/集合郵便箱/集合メールボックス
・受け箱
・郵便入れ
・郵便私書箱/私書箱
「郵便受け」の類語はさまざまありますが、なかには郵便物を出すための箱「郵便ポスト」の意味を指す言葉もあり、すべてが同じ意味としては使えません。
「郵便受け」言い換える際は、受け取るのか、差し出すのか、意味を考えてから言い換えないと、相手に伝わらない場合がありますので注意しましょう。
「郵便受け」を言い換えると?
類語から「郵便受け」を別の言葉で言い換えると以下のようになります。
言い換え例①:郵便受/郵便うけ
「郵便受」や「郵便うけ」は、表記が違うだけで読み方は「郵便受け」と同じです。
言い換え例②:ポスト
「post」はイギリス英語で、郵便そのものを指す言葉です。
日本では「郵便受け」だけでなく「郵便ポスト」や「集合郵便受け」など、郵便物を入れる箱として広く使われています。
言い換え例③:メールボックス(mail box)
英語からきた言葉です。
「mail(郵便物など)」と「box(箱)」の意味を持ち、そのまま郵便を入れる箱という意味になります。
アメリカでは、一般的に郵便受けのことを「mail box」といいます。
言い換え例④:レターボックス(letter box)
メールボックスと同様に英語からきた言葉です。
「letter(手紙など)」と「box(箱)」の意味を持ち、そのまま手紙を入れる箱という意味になります。
イギリスでは、一般的に郵便受けのことを「letterl box」といいます。
言い換え例⑤:集合郵便受け/集合ポスト/集合郵便箱/集合メールボックス
賃貸やマンションなど、いくつもの「郵便受け」が集合体になっている箱のことです。
言い換え例⑥:受け箱
郵便物以外でも使用できる言葉で、なにかを受け取るための箱を意味します。
類語ですが、「郵便受け」として言い換える場合は「郵便の受け箱」など、なにを受け取るのかをはっきり名言した方がより伝わるでしょう。
言い換え例⑦:郵便入れ
箱以外でも使える言葉で、郵便の入れ物の意味を持ちます。
受け箱と同じく類語ですが、「郵便受け」として言い換える場合は「家の前の」「箱形の」など、どこの・どんな入れ物なのかをはっきり名言した方がより伝わります。
言い換え例⑧:郵便私書箱/私書箱
郵便局の中にある貸出用の「郵便受け」です。
自宅以外で受け取りたいときなど、あらかじめ受取人として申し込むことで使用できます。
おわりに
「郵便受け」の類語はさまざまな言葉がありますが、それぞれ意味が異なります。
「郵便受け」として言い換える場合は、意味を理解した上で、伝えたい内容に沿って言葉を選びましょう。
また、どこの・どんな・誰宛になど、補足を加えるとより伝わりやすくなりますよ。
投稿者:kaneboi 投稿日:2022年10月20日