カフェスタイルと聞くと、花壇や雑貨などで装飾されたおしゃれな雰囲気を想像しますよね。
そんなカフェ風のイメージの家に似合うポストをお探しのあなたに、
今回はここで選び方のポイントやおすすめのタイプなどをご紹介していきたいと思います!

カフェスタイルの家に選ぶポストのポイントは?
ほかのエクステリアに馴染むか、またはカフェ風の雰囲気をこわさないかどうかがポイントです。
ではここで、どんな雰囲気がカフェスタイルって呼ばれているか?おさらいです!
ナチュラルガーデンをお手本に、レンガや花で装飾してあることが多いようです。 ひょっとしたら表札もカフェの看板のようなデザインになっているかもしれません。 個人宅なのにカフェの入り口のような、お洒落であたたかみのある雰囲気です。
郵便ポストもそんな雰囲気のなかに自然に馴染むようなものを選ぶといいんですね。
おすすめのタイプ
いかにも「ポスト」というよりも、エクステリアの一部としてお洒落に見えるタイプがおすすめです。
ポストは素材によってデザインや雰囲気に特徴が出るものなので、イメージを重視するなら素材から選ぶといいですよ。
カフェスタイルには、素朴さやビンテージ感を演出できる鉄製か、
自然のぬくもりが感じられる木製のものが似合うと思います。
色は目立ちすぎないナチュラル系の色か、逆にアクセントになる色のどちらかで、
玄関先の他のエクステリアとのバランスを見て考えてくださいね。
木製のポスト
ナチュラルで可愛らしい形状のものが多いので、カフェスタイルにぴったりです。
塗料の下から、木製ならではの木目がうっすらとあらわれるくらいのナチュラルな色目だと、
いっそうカフェっぽい雰囲気を盛り立ててくれそうです。
鉄製のポスト
ころんとした丸みのあるものや、スタンド式で独立して設置できる個性的なポストもあります。
外国のポストのようなデザインなら、カフェスタイルとの相性もいいですよ。
デザイン、予算は話し合って好みのものを選ぼう
カフェスタイルに似合うポストは、輸入ものに多くあるかもしれません。
その場合、値段も色々です。デザインがいいと思っても、高額の場合は迷ってしまいますよね。
ここでご紹介したようなスタイルのポストは6千円~2万5千円くらいでした。
まずはご家族をご予算を相談してから、好みのものを探してみてくださいね。
まとめ
- ほかのエクステリアに馴染むものを選ぶ
- カフェ風の雰囲気をこわさないものを選ぶ
- おすすめのタイプはエクステリアの一部としてお洒落に見えるもの
- 素材から選ぶなら木製か鉄製がおすすめ
- 色は目立ちすぎないナチュラル系の色か、逆にアクセントになる色がおすすめ
- カフェスタイルに似合うポストの相場は6千円~2万5千円